2012年2月24日

朝8時に参加受付とスケジュールにあるのでちょっと前に着くようにホテルを出た、現地に着いたんだがそんな雰囲気はない、屋台の準備などしている人達ばかり、その準備などしている兄ちゃんに訊いたら知らないと言う、大会は明日からじゃないの?なんて言ってる、どうなっているんだかわからないのでホテルに帰って受付のお姉さんにスケジュール表を見せた、間違ってはいない、どこに行って尋ねればいいのかわからないので9時、そして10時にも現地に行って見たけど同様、もう午前中は諦めてお寺など見に行く、写真など撮っているとお寺に併設された学校の校庭で生徒に何か説明をしているのが聞こえる、時々「サナーム・ビン(飛行場)」と言っている、写真撮りながら聞いていたら「凧は丁重に扱えとか踏んだりするな」とか言ってる、それで「サナーム・ビン(飛行場)」が凧揚げ会場だったのに気付いた、14時半に飛行場に送って行って、それぞれの役割分担の話などしているので、この子達は大会のお手伝いに行かされるらしい、タイの事だから明日、明後日の話などではなく今日の話だろうから午後は何かあるのだろう。
スケジュール表には13時から何かあるのでそれまでホテルで寝ころがっていた、午後行ってみると凧が揚っている、滑走路に沿ってテントが張られていてそこに各国からの参加者達がいる、開催国のタイが最初にあってその後ABC順のようだ、そこで日本からの参加者の皆さんにお会いする事が出来ました。
今日と明日の予定を尋ねたんだけど、詳しい事はわからないようだ、スケジュール表もないようだし、ま、あってもその通り絶対、間違いなく進まないんで無駄なんだけど、各国チームに配属されているお手伝いの学生に訊いてもあやふやな返事なんで、タイなんだよね。
とりあえず、大会は開催されるようなのでホッとしました(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿