← 1月 3月 →
| 29日 |
ブリラム ⇒ マハサラカム 走行距離 164Km 本日で「Wave君と回るタイ王国」は終了します。 総走行距離8,624Km、ガソリン代3,401バーツ。 一日平均300Km近くも走り続けてちょっと大変だったんだけどWave君もパンクが2回それも同日、チェーンの交換と大したトラブルもなく走り切りました、明日から帰国の準備になります。 本日の地図はこちら | |
| 28日 |
サラブリ ⇒ ナコンラチャシマ ⇒ ブリラム 走行距離 299Km 本日の地図はこちら | |
| 27日 |
アントン ⇒ サラブリ 走行距離 186Km 今日はサラブリまで、インチキ情報で大分時間のロスがあったり、予定外な所も廻ったりして2時頃ホテルにチェックイン。本日の地図はこちら | |
| 26日 |
カンチャナブリ ⇒ スパンブリ ⇒ アントン 走行距離 362Km 本日の地図はこちら | |
| 25日 |
ペブリ ⇒ ラブリ ⇒ カンチャナブリ 走行距離 391Km | |
| 24日 |
ラノン ⇒ チュンポン ⇒ パチュアップ ⇒ ペブリ 走行距離 453Km | |
| 23日 |
ハジャイ ⇒ パタルン ⇒ トラン ⇒ クラビ ⇒ パンガー ⇒ ラノン 走行距離 590Km 今日は
パンガーまでを予定していたんだけどパンガーに1時に着いてしまったので次の大きな街ラノンまで行く事にする、ラノンまでは山道って事もあってちょっと時間がかかり4時に到着、久しぶりに良く走った、Wave君もご苦労様でした。本日の地図はこちら | |
| 22日 |
ペナン ⇒ ハジャイ 走行距離 202Km 今日はハジャイまでだから急ぐ事はない、昨日来た道とほとんど同じ道を帰るだけ、タイ時間の7時にペナンを出て国境に着いたのが10時頃、ハジャイまでは60Kmぐらいだから昼食はハジャイだな。 本日の地図はこちら2~3日前から「Picasa」から「Googleフォト」&「Google+」に完全移行している、ブログも地図もどうにか出来るようにはなったんだけど、ちょっとなァって思ってる、慣れないのと良く分かっていないって事もあるんだろうけど。 | |
| 21日 |
ペダンバサール ⇒ ペナン 走行距離 176Km 今日はタイを出てペナンへ行く、イミグレには日曜日だからかタイのチャリダーがわんさかといる、こんなに混雑しているのに窓口は一つしか開けない、おかげで一時間も並んでしまった、マレーシア側もバイクが列を作っていたがこちらは早い、タイ時間8時半頃マレーシア入国、今ペナン島には橋が出来ているのだが北からだとフェリーの方が早そうなのでフェリーで渡る、半世紀程前、初めてのペナンはフェリーだった、あの時は一番前で近づくペナンを見ていたなァ。 本日の地図はこちら | |
| 20日 |
スラタニ ⇒ ナコンシータマラート ⇒ ソンクラー ⇒ ペダンバサール 走行距離 399Km その一か所目の写真が←、博物館なんだけど入口の看板やらにあるこれら、そんな博物館なのか?って思うけど全く違うんだな、期待外れか?(笑)その後ゆっくり走っても十分夕方には到着する距離なので、途中の海岸で凧を揚げてみたりしながら海岸沿いを走る。 本日の地図はこちら | |
| 19日 |
ペブリ ⇒ スラタニ 走行距離 417Km 今日はひたすら南に向かって走る、一応チュンポンを目指したんだが12時ちょっと過ぎには街へ入る所に着いてしまったのでスラタニへ、4時前には到着。 「Googleフォト」と「Google+」でブログ写真の表示とリンクが出来た、これはまあどうにか出来たんだが、「タイ1都76県」はちょっと大変だった、色々と小細工やらインチキっぽいやり方でクリヤーした様に思う、やっぱり「Picasa」の方がいい、私にとっては改悪、「Googleフォト」や「Google+」の表示なんかも気に食わない、時代について行くのは大変だな。 本日の地図はこちら | |
| 18日 |
アランヤプラテート ⇒ チャチュンサオ ⇒ ペブリ 走行距離 420Km ペブリには早く着いたので、「Googleフォト」でのリンクを研究、どうにか出来たんだけど、私にとっては色々と問題がある、「Picasa」のままではいけないのか? 。 本日の地図はこちら | |
| 17日 |
マハサラカム ⇒ ブリラム ⇒ アランヤプラテート 走行距離 419Km マハサラカムでゆっくり出来たので張り切って南目指して出発、途中の寄り道は極力避けて前進のみ 、カンボジアとの国境に近付くとクメール遺跡が山程ある、それらを周っている時間はないので次回という事に、そんな遺跡を執念(?)で周ったKKさんのブログがあるので興味のある人はどうぞ。 ブリラムで昼飯、イサーンから離れるので「カオニョ、ガイヤーン」、ひたすら走って、4時前にアランヤプラテートに到着。 時間があるので使えなくなるという「Picasa」 から「Googleフォト」でのリンクをやってみたのが本日の「カオニョ、ガイヤーン」の写真、慣れないって事もあるんだろうけどピカサの方が簡単で良いような気がする。 本日の地図はこちら | |
| 16日 |
朝近くのホンダへバイクの整備点検に、後輪のタイヤも交換、荷物も整理して当面不必要な物は知人に預かってもらう事に、おかげで荷物は半分になり身軽になった。 これからマレーシア半島を下ってジョホールなんて考えていたんだけど、それもかったるいので南には行くんだけれどペナンあたりでやめようと思う、まあ、目的も目標もないんでその時任せなんだけど。 | |
| 15日 |
ナコンラチャシマ ⇒ マハサラカム 走行距離 233Km 昨日はパンクやらのせいでゆっくりするつもりがそうならなかったので、今日はマハサラカムへ行ってバイクの点検やらでゆっくりするつもり、途中街道沿いの眼に付いたお寺に寄ったりしながらダラダラと4時間程で到着。本日の地図はこちら | |
| 14日 |
スリン ⇒ ナコンラチャシマ 走行距離 212Km 今日は日曜日ゆっくりとナコンラチャシマまでの予定。ホテルを10時半頃チェックアウト、バイクに荷物を積んで走りだそうとして前輪のパンクに気付く、日曜でも開いているバイク屋を探して市内をウロウロする、結局修理を済ませてスリン市街に出たのが12時過ぎ、調子よく走っていたらまた前輪のパンク、結局ナコンラチャシマには予定を大幅にオーバーして5時着、なんて日なんだ。 本日の地図はこちら | |
| 13日 |
シーサケット ⇒ スリン 走行距離 229Km 今日は土曜日なので半日の予定でスリンまで、テレテレ走りながらの観光でスリン着2時。「Picasa」を「Googleフォト」に統合、本日Googleが発表したニュースを匿名さんからのコメントで知った、「エ~、またかよ!!」、以前Google APIで作っていた地図がGoogle APIの変更だかでダメになって、試行錯誤で今の地図「タイ1都76県」 を作った、この地図もブログの写真も全て「Picasa」にリンクしている、統合でリンクアドレスが変わるって事はないと思うんだけど、もしそんな事になればブログ写真も地図の写真も全て表示されないという事になる、再度リンクの貼り直しなんてする気力なんてないから、残念ながらこれで終わりという事だね。 本日の地図はこちら | |
| 12日 |
ムクダハン ⇒ ウボン ⇒ シーサケット 走行距離 313Km 今日はウボンもしくはシーサケット、いつもよりゆっくりホテルをチェックアウト、メコン沿いを行く、2時前にはウボンに到着してしまったのでシーサケットのお寺を目指す、ホテル着4時
。本日の地図はこちら | |
| 11日 |
サコンナコン ⇒ ナコンパノム ⇒ ムクダハン 走行距離 167Km 今日はムクダハンまでの予定なのでゆっくり、途中でGPSロガーのスイッチを入れていないのに気付く、あまり寄る所もなかったので問題なし。本日の地図はこちら | |
| 10日 |
ウドン ⇔ ノンカイ ⇒ サコンナコン 走行距離 321Km 今日はウドン、ノンカイそしてメコン沿いを東へ行こうと考えていたんだけど、ノンカイ、ブンカン、ナコンパノムで新しい発見もなさそうなので、ノンカイの遺跡を再訪してウドンに戻りサコンナコンへ行く事にした。本日の地図はこちら | |
| 9日 |
ウドン 走行距離 305Km 朝7時ホテルを出発、ウドン県北西の山の中のお寺を目指す、途中地獄寺やらに寄る。山のお寺にはイタリアからの大理石で出来た20mの涅槃がある、こんな辺鄙な所だというのに観光バスでお参りに来ている。 本日の地図はこちら | |
| 7日 |
ペチャブン ⇒ ノンブア ⇒ ウドン 走行距離 322Km 朝7時チェックアウト、市内のお寺など周り、ノンブアを目指す、途中のロムサックからチュンペーへの山道の寒い事、ウルトラダウン、ジャンパーと着れる物全部着ているのに寒い、ノンブアにもう少しって頃寒さが和らぐ、ノンブアでは新しく出来たナレスワン廟に寄るが、人気はないようであまりお参りされているようには見えない、市内のクメール遺跡のあるお寺に寄ってウドンへ。本日の地図はこちら | |
| 6日 |
ピチット ⇒ ペチャブン 走行距離 314Km 今日は地獄三連発、涅槃と久しぶりに面白かったなァ。本日の地図はこちら | |
| 5日 |
プレー ⇒ スコータイ ⇒ ピサヌローク ⇒ ピチット 走行距離 315Km 今日は取り立てて見学予定はない、「100cc de タイ」でまだ走っていないスコータイ、ピチットを走る予定、ペチャブンまで行けたらと思っていたけどピチットで今日は終了する事にした。祝! 1都76県完走 記録を見ると2011年3月3日から初めて今日終わりって事は5年もかかったのかかけたのかって事だね、「100cc de タイ」での記録では走行距離2万キロ、今のバイクでの距離は先日7万キロを超えた、今のバイクで3台目なんだけれど、2台目のバイクは「51726キロ」で下取り、最初のバイクの記録がないのが残念。 本日の地図はこちら | |
| 4日 |
チェンコン ⇒ ナーン ⇒ プレー 走行距離 387Km 今日はチェンライのお寺一ヶ所とナーンのお寺が一ヶ所という予定だったんだけど途中にあったお寺にも寄って、ひたすらプレー目指して走る、お陰で3時ちょっと過ぎには目的地の「セーリータイ博物館」に到着、学生が大勢いたので、敷地内のホテルにチェックインして、彼らがいなくなってから行って見る、管理人?が「日本人?」って訊くから「そう」と答えると小部屋に案内されてお年寄りを紹介される、彼は元軍人で、日本軍がパチュアップに上陸し戦闘になった時に左足を負傷したそうだ、その時彼はパイロットだったそうで、その時の事やその後の日本軍との関わりなどを話してくれた、パチュアップの慰霊祭には毎年参列するらしいので、もしかしたらパチュアップで同席していたかも。しかしこの人すごいな、100歳と2日って言ってましたけど、学生達の前で30分ぐらい当時の事など話をされていました。 本日の地図はこちら | |
| 3日 |
ファン ⇒ メーサイ ⇒ チェンセン ⇒ チェンコン 走行距離 254Km 今日の目的地はメコン沿い、まずは最北の地メーサイへ、その後、メコン沿いにチェンコンへ。途中ゴールデントライアングルにあるお寺にある旧軍の慰霊碑参拝、これでタイにある旧軍関係の慰霊碑は全て参拝したつもりだが漏れはないだろうか? 本日の地図はこちら | |
| 2日 |
メーホンソン ⇒ パイ ⇒ ファン 走行距離 309Km 朝7時にチェックアウト、外は10m程先が霞む程の霧、ウインドブレーカーからポタポタと水滴になって落ちる、おかげでズボンが濡れて寒い、今日はほとんど寄る所も省いて山道を走るだけ、3時頃ファンに到着、今日はここ泊まりにする。 本日の地図はこちら | |
| 1日 |
チェンマイ ⇒ メーサリエン ⇒ メーホンソン 今日からタイ国内では住所不定無職って身分になった、来月の始めに帰国する予定でその間相棒の100ccと気ままな旅をする、まずはメーホンソンの慰霊碑参りをする。 と言う事でやって来ましたメーホンソン、温泉2っと慰霊碑2っ、もう一つ温泉があったんだけれど脇道に入って10Km先というので行かなかった、看板があるくらいなのでそこそこの設備はあるんだろうと思う。 写真は今朝のメーター、最終的には何キロ走るのだろうか? 本日の地図はこちら |
















Lekさま、帰国後も2003年3月3日ブログ運営を辞めないで欲しいと思います。
返信削除素晴らしいブログなので未来永劫に残しといて下さい。お願いします。
人様にお見せすると言うより自分の記録としてネット上に記録しているので、何処かへ行ったり、何かをしたりする限り記録はしたいと思っています、「未来永劫に残しといて下さい」と言って下さる方がおられる事に驚いております、ありがとうございます。
削除